-
180.事業承継対策等担い手支援の取組み/JA山口県・JA山口中央会
JA山口県とJA山口中央会が2021年4月に設置した担い手総合対策室は、JA山口中央会が制定した「事業承継計画策定支援事業」を活用し、個人経営体や法人経営体の事業承継計画の策定支援を行い、認定された計画に一定額を助成している。 同室は、担い手... -
相続・事業承継支援の取組み事例/JA兵庫六甲
続いての企画では、“連携”した相談対応をテーマに、現在のJAでの特徴的な事例を紹介する。紹介するJAは三大都市圏のJAとしてJA兵庫六甲、地方都市におけるJAとしてJA金沢市である。どちらも先進事例としてこれまでも取りあげてきたJAではある... -
相続・事業承継支援の取組み事例/JA金沢市
組合員の世代交代が加速する中で、次世代対策としての相続・事業承継支援の重要性が一層増している。特に、市街化区域を抱える都市JAにおいては、地方圏にあっても相続税や固定資産税の負担が大きいことから、資産管理事業における相談対応や相続支援... -
154.特定生産緑地制度とJAの役割/JAみどり
JAみどり 代表理事組合長 小島 教正 JA全中では、「特定生産緑地制度への確実な移行に向けて~ピンチをチャンスに!」を10月23日に開催した(大阪会場)。 生産緑地は、2022年に指定から30年が経過することとなり、買取り申し出が可能となる。引き... -
153.体験型農園「葉っぴーgarden」/JA金沢市
JA金沢市では平成31年3月、JA支援型の体験型農園「葉っぴーgarden」をオープンした。市街化区域農地の有効な保全・活用策の1つとなるとともに、JA自己改革の一端として、体験型農園の開設・運営の支援にJAの各部署が連携して取り組んでいる。 1... -
152.特定生産緑地制度の対応について~2022年に向けて~/JA東京むさし
JA全中では、「特定生産緑地制度への確実な移行に向けて~ピンチをチャンスに!」を10月18日に開催した(東京会場)。 生産緑地は、2022年に指定から30年が経過することとなり、買取り申し出が可能となる。引き続き税制の優遇措置を受けて農地として... -
151.体験型農園「讃さんファーム」/JA香川県
JA香川県では、平成31年3月、JA直営の体験型農園「讃さんファーム」をオープンした。平成28年度からの「第5次中期経営計画」及び「地域活性化プラン」の中で、農業協同組合活動への理解促進のための取組みとして「農業とふれ合う場の提供」を掲げてお... -
150.事業承継支援の取組み事例/JAグループ佐賀
組合員の世代交代の加速を背景として、次世代対策が急務となっており、JAによる事業承継支援の取組みとして、「事業承継ブック」を活用した親子間の話し合いによる事業承継計画作成等の取組みが各地で始まっている。今回は、JAグループ佐賀による、J... -
148.JA相続・事業承継支援初級者研修会-JAみどりの資産管理事業の取組み-
JAみどり 前代表理事組合長 各務 鉀一 JA全中では4月24日から26日の3日間にわたり、「JA相続・事業承継支援(資産管理事業)初級者研修会」を開催した。本研修会は、組合員の相続・事業承継支援の取組み目的や、資産管理事業、相続相談等の業務に従... -
146.相続・事業承継支援の取り組み事例/JAしまね
組合員の世代交代が加速する中で次世代対策が急務となっており、相続・事業承継支援の必要性や重要性についての認識は、かなり浸透してきたように思われる。「事業承継ブック」を活用したJAによる事業承継支援の取組みも、全国各地で始まっている。 そ...