-
第16回 法令上の制限⑫ 「その他法令上の制限の調査(その6)」
今回は「水(みず)」に関する法令のうち、「津波防災地域づくりに関する法律(以下、「津波法」といいます)」をとりあげて解説します。津波法は平成23年の東日本大震災における津波災害をきっかけに制定された法律で、近年では重要事項説明の1つであ... -
第15回 法令上の制限⑪「その他法令上の制限の調査(その5)」
今回は「水(みず)」に関する法令をとりあげて解説します。宅建業法第35条(施行令第3条)では、みずに関して次の表1のような法令について説明が義務付けられています。今回は下表のうち、代表的な「河川法」について解説します(以下、法令名称の記載... -
第14回 法令上の制限⑩「その他法令上の制限の調査(その4)」
今回は「道(みち)」に関する法令をとりあげて解説します。ここでいう「道(みち)」とは、道路だけでなく空路や経路なども含まれており、宅建業法第35条(施行令第3条)では次の表1のような法令が掲げられています。 今回は下表のうち、代表的な「... -
第13回 法令上の制限⑨「その他法令上の制限の調査(その3)」
今回は「街(まち)」に関する法令のうち、景観法(宅地建物取引業法施行令第5号の3条)をとりあげて解説します。 景観法に関し、宅建業法第35条で説明が義務付けられている事項は、表1の通り数多くあります(以下、カッコ書きの条文は景観法の条文番号... -
第12回 法令上の制限⑧「その他法令上の制限の調査(その2)」
今回は「街(まち)」に関する法令のうち、土地区画整理法について解説します(以下、単に条文番号を表すときは、土地区画整理法の条文を指します)。 1.施行区域(地区)内かどうかの調査 土地区画整理法の行為制限を調査するにあたり、まずその取... -
第11回 法令上の制限⑦「その他法令上の制限の調査(その1)」
今回から都市計画法、建築基準法以外の法令上の制限(以下、「その他法令上の制限」と呼びます。)について解説します。その他法令上の制限について全ての法律を詳細に解説するのは紙面の都合上難しいので、代表的な法律をとりあげて、その調査ポイント... -
第10回 法令上の制限⑥「建築基準法の調査(その3)」
今回は建築基準法の調査のうち、建築協定について解説します(前回までと同様に、条文番号を表すときは、建築基準法の条文を示しています)。 1.建築協定について (1)建築協定とは 前回までの用途制限や建ぺい率、容積率等は、法で最低の基準を定め... -
第9回 法令上の制限⑤ 「建築基準法の調査(その2)」
1.形態規制に関する調査 今回は建築基準法の調査のうち、形態規制について解説します。形態規制は、建ぺい率や容積率のほか、高さ制限などもありますが、このうち、重要事項説明書では、どの書式にも共通していえることとして、建ぺい率と容積率につい... -
第8回 法令上の制限④ 「建築基準法の調査(その1)」
今回から建築基準法の調査について解説します。今回は建築基準法のうち、法第48条に定める用途制限の調査実務についてです。なお、以下で単に条文番号を表すときは、建築基準法の条文を指しています。 1.用途制限に関する調査と紛争の特徴 街にさま... -
第7回 法令上の制限③ 「都市計画の調査(その3)」
今回は都市計画法のうち、法第7条3項に定める市街化調整区域内の不動産を取引する場合の調査実務について取り上げたいと思います。なお、以下で単に条文番号を表すときは、都市計画法の条文を示しています。 1.市街化調整区域について 市街化調整区...