2025年– date –
-
614.地中埋設物
売主は個人で、買主は法人の土地売買契約です。土地は現在の所有者の先代が所有しており、土地上に建物があったそうです。その後、建物は取り壊され、現在の所有者が相続しました。今回、この土地を売却することとなったのですが、契約のあと、地中に便槽... -
613.事業用定期借地と建物の増築
事業用定期借地をしている土地にプレハブが一棟建てられています。借地人からもう一棟建てたいと言われています。公正証書で契約をするべきでしょうか。 1.借地契約をした土地にもう一棟プレハブを設置するということのようです。契約は事業用定期借地で... -
726.住民税の非課税措置
「住民税非課税世帯へ給付金を支給する」というニュースを耳にしますが、どのような場合に住民税は非課税となるのでしょうか。 住民税には、均等割と所得割があります。それぞれ非課税となる基準をご紹介します。 1.住民税とは 住民税の徴収は、地方自治... -
725.雑損控除と災害減免法
昨年は年明けから大きな災害や事故が発生し大変心が痛みました。また、各地で強盗による被害も相次いでいます。税務の視点から気をつけることを教えて下さい。 日本は非常に災害の多い国で、災害はいつ起こるか分かりません。また、昨今手荒な手口による強...