2023年4月– date –
-
193.2022年特定生産緑地への移行結果/国土交通省
国土交通省が対象となる自治体に対して実施した調査結果(2022年12月末時点)によると、1992年に指定された生産緑地の約9割が特定生産緑地に指定されたことがわかった。 2022年には、全体の約8割を占める生産緑地が指定から30年が経過することとなり、そ... -
212.賃料改定(継続賃料)の考え方 その2 利回り法・スライド法
1.はじめに 前回は継続中の賃貸借契約の賃料を改定する場合の改定後の賃料(継続賃料)を求める場合に一般的に用いられる手法に、差額配分法、利回り法、および、スライド法があることを説明したうえで(図1)、差額配分法について説明しました。今回は... -
288.親子関係不存在の訴え
【事案】 AB間の子は戸籍上CDEの3名である。(A・Bはすでに死亡。) Dは平成29年に死亡したが、配偶者も子もいない。(本件はDの相続に関する事案である。) CとEは、Dより先に死亡しており、Cには3人の子、EにはXともうひとりの子がいる... -
572.物流総合効率化法について
組合員が所有する土地は農地で、周辺は市街化調整区域となっています。最近、この地域で大きな倉庫が作られるらしいとの話を聞きました。農地であり、調整区域でもあるのに、倉庫を作ることが可能なのでしょうか。 1.農地ですから、建物を建てることは原... -
571.残置物の同意
組合員からの個人的な相談です。組合員の弟さん夫婦は公営賃貸住宅を借りて居住していましたが、先日、どこかに転居したようです。このたび、公営住宅の貸主から、弟が荷物をそのままにしてどこかに行って連絡がつかないので、兄である組合員に残置物の処... -
684.アパート駐車場に関する土地評価
私は不動産賃貸業を営んでおり、アパートを3棟所有しています。アパートにはそれぞれ駐車場があり、下記表のような契約形態です。相続財産として評価する際には、この駐車場の敷地はどのような取り扱いになりますか。 建物駐車場アパート甲一括借上げ一括... -
683.申告書等の閲覧
先日、母が亡くなりました。四十九日を過ぎ、そろそろ相続税の申告の準備を…と思い相談に行った所、一昨年母からの贈与により土地を貰った際の、贈与税の申告書が必要になるとの事でした。自宅を探しましたが申告書の控えを紛失したようです。何か手立ては...
1