-
145.「事業承継支援実践研修会」③-担い手による実際の事業承継経験を踏まえた提言-
JA全国担い手サポートセンターでは、昨年12 月13日と14 日の2日間にわたり、「事業承継支援実践研修会」を開催した。 前回に引き続き3回目として、本研修会のうち、3人の担い手からの発表内容から、それぞれの実際の事業承継の経験を踏まえた提言に... -
144. 「事業承継支援実践研修会」2 事業承継ブックを活用した取組み支援
-
143. 指導付き体験型農園「あぐりっこ農園」/JAセレサ川崎
-
142 . 「事業承継支援実践研修会」① 「JAグループの事業承継支援にかかる取組みについて」
JA全中(JA全国担い手サポートセンター) JA全国担い手サポートセンターでは12月13日と14日の2日間にわたり、「事業承継支援実践研修会」を開催した。 農業従事者の減少傾向に拍車がかかる中で、JAグループによる事業承継支援の必要性が一層高ま... -
141 .「体験型農園の普及と改善に向けた研修会」② 「JAぎふが取組む都市農業振興施策」
10月22日に開催した「体験型農園の普及と改善に向けた研修会」において、取組み事例の1つ、JAぎふの報告について紹介します。 JAぎふは、岐阜市が三大都市圏以外では市街化区域農地面積(1,196ha)が全国2位となるなど、管内に多くの市街化区域農... -
139 .「体験型農園の普及と改善に向けた研修会」① 「体験型農園をめぐる情勢について」
JA全中では10月22日、「体験型農園の普及と改善に向けた研修会」を開催した。 JAグループは「体験型農園」の普及に取組む方針を平成28年に決定し、これを踏まえて「体験型農園の開設・運営の手引き」及び「JAが取り組む体験型農園の普及と改善」の... -
140 .《一般社団法人東京都農住都市支援センター》「第15回資産管理・都市農業実態調査」結果解説~その5 ~約半数が「相続対策を講じている」
(株)協同経済経営研究所 上席研究員 櫻井 勇 <相続対策を講じているのは53.4%> 相続対策を講じているか聞いたところ、「講じている」は53 .4%で、「講じていない」が33 .2%となっている。平成21年以降の調査結果をみると、「講じている」はほ... -
138.《一般社団法人東京都農住都市支援センター》「第15回資産管理・都市農業実態調査」結果解説~その4 ~万が一の場合の相続税額の認知度、認知の方法、JAの遺言信託
(株)協同経済経営研究所 上席研究員 櫻井 勇 <相続が万が一起きた場合の相続税額は 57.2%が認知> 相続が、万が一起きた場合に相続税額がどれくらいになるか知っているか聞いたところ、57 .2%の組合員が知っており、前回調査との比較では「知っ... -
137.【相続・事業承継に関する後継者インタビュー】 相続時に就農済み後継者に事業承継したケース2
JA全中 中山 健太郎 過去2回に引き続いて、実際に相続・事業承継を経験した若手後継者の具体的事例を取り上げさせていただき、その経験談と提言等について、取材した内容を紹介したい。 今回は前回同様、父親の相続の発生時に就農済み後継者が事業承... -
136 . 《一般社団法人東京都農住都市支援センター》「第15回資産管理・都市農業実態調査」結果解説〜その3 〜資産管理で組合員が困っていることとJAへの期待
(株)協同経済経営研究所 上席研究員 櫻井 勇 <資産管理で困っていること> ~増加する相続対策と農地の耕作 資産管理上で困っていることを聞いたところ、一番多いのは、「固定資産税の増加」で、50 .1%を占め、次いで「相続対策」48 .9%、「賃... -
135.【相続・事業承継に関する後継者インタビュー】 相続時に就農済み後継者に事業承継したケース1
前回に続いて、実際に相続・事業承継を経験した若手後継者の具体的事例を取り上げさせていただき、その経験談と提言等について、取材した内容を紹介したい。 今回はその第2回として、父親の相続の発生時に就農済み後継者が事業承継をした1つの事例を紹... -
133 . 【相続・事業承継に関する後継者インタビュー】 生前に就農済み後継者に事業承継したケース1
農家組合員の高齢化と減少が進む中で、組合員の世代交代を円滑に進め、次世代の担い手を確保・育成しなくてはならない。そのためには、JAによる相続・事業承継支援が非常に重要なテーマとなっている。その認識はすでに多くのJAで共有されていると思わ...