2022年10月– date –
-
187.都市農業における次世代の後継者確保・育成の取組み/JA東京むさし
都市JAにおいては、農業者の世代交代が加速する中で、都市農業の振興と都市農地の保全に向け、相続・事業承継対策や新規就農・後継者支援、営農継続の支援など、組合員の抱える様々な課題に対応し、都市農業における次世代の後継者の確保に取り組むこと... -
206.建物譲渡特約付借地権の建物買取価格
1. はじめに JA系統では建物譲渡特約付借地権は原則として資産管理には利用しないことが基本ですが、事情によっては利用していることも考えられます。また、普通借地権で土地を貸している地主の更新拒絶の申し出の正当事由が認められ、借地権を失うこ... -
282.受遺者の死亡と遺言の効力
【事 案】 甲には亡配偶者との間に乙、X1、丙、X2の4人の子供がいる。 甲は平成2年6月22日付で公正証書遺言を作成した。 遺言書作成時、甲は79歳であった。 甲の財産は以下である。 (1)A地 甲5分の3、X25分の1、丙5分の1(2)B地 甲... -
560.アパートの借主による中途解約と違約金
アパートの借家契約の契約条項についての質問です。契約書では借主に中途解約を認めていますが、中途解約をするためには、契約の残存期間の家賃をペナルティーとしてもらうように契約書の条項を変更しようと思っています。問題ないでしょうか。 1.賃貸借... -
559.受遺者死亡と遺言
Aには配偶者B、AB間の子Cがいます。Cはサラ金からの借金等があり、AがCの負債を立替え払いして整理しましたが、最近、金使いが荒くなってきています。 Aには自宅の土地建物のほかに預貯金がいくらかありますが、Aは配偶者Bの今後の生活を考えて... -
672.相続税の申告後に新たな財産が見つかった場合
父が亡くなり遺産分割協議を経て、先日無事に相続税の申告と納付を終えました。ぎりぎり期限内に申告を終える事ができ、ほっとしたのもつかの間。なんと証券会社に預けていた父所有の株式が見つかりました。すでに申告期限は過ぎています。このような場合... -
671.養子縁組前に生まれた子ども
私たち夫婦には実子がいません。そのため3年前に、私の兄の子である姪のA子と養子縁組をしました。A子は縁組みの時点で結婚していて、子どものB太がいます。最近ふと考えたのですが、A子にもしもの事があり私たちより先に亡くなってしまった場合、私...
1