新着お知らせ
お役立ちコーナー
新着記事(情報誌最新号)
-
216.相続相談体制・取り組みの強化に向けてた検討/JAグループ長崎
農家組合員の高齢化と世代交代が進む中、担い手の確保・育成は喫緊の課題であり、JAにおいてそれぞれの地域実態に応じた相続・事業承継支援に取り組むべく、相続相談体制の整備・強化を進めています。JAグループ長崎では、2月20日、相続相談体制・取り… -
第5回 調査 その4
今回は「物件調査」の生活関連施設の調査のうち、排水施設について解説を致します。 1.排水施設の種類 排水施設は、その施設が「(生活)雑排水を処理するかどうか」で大きく2種類に分けることができます。雑排水とは、トイレから排出される汚水と区別… -
235.古家を利用した分散型ホテルによる街おこし ~愛媛県大洲市~
1.はじめに 画一的になりがちなホテルより風情のある旅館を好む風潮も強まっています。他方、伝統的な旅館の経営は容易ではありません。さらに、地方都市では中心部が空洞化し、空き家問題も深刻化しています。新規に旅館を建設して経営する環境にはあり… -
311.位置指定道路の通行禁止の可否について
はじめに 今回は、位置指定道路の所有者が、近隣の土地所有者の通行の禁止を求めることができるかについて説明したい。 位置指定道路とは、私道のひとつであり、建築基準法上の道路として、特定行政庁(地方公共団体のこと)から指定を受けた道路のことを… -
618.オーナー印の使用について
駐車場の管理を組合員からJAが依頼されています。契約者が多いことから、各契約書にオーナーの署名押印をもらうのが大変です。そこで、以下のことをしても大丈夫でしょうか。 1.オーナー印をJAが預かること2.駐車場契約書に予めオーナーの名前と押… -
617.保証料の振り替え
定期建物賃貸借契約がもうすぐ期間満了となります。オーナーとテナントとの間で再契約をする予定です。現在の契約では、保証金(敷金)を預かっていますが、再契約のときには保証金を返還して、再び差し入れてもらうことをせずに、再契約分に保証金を振り…
お試し購読体験
「JAまちづくり資産管理情報」を購読されていない方にも、一部の記事を開放し、お試し購読体験ができます。
現在体験者は、以下の記事を閲覧することができます。なお、体験者が閲覧可能な記事は、適宜変更いたします。