新着お知らせ
新着お役立ち情報
新着記事(月刊誌「JA相続相談資産サポート情報」)
-
10数年ぶりに相続担当に着任して
JA 全中 営農・担い手支援部 営農・担い手支援課 課長 高塚 明宏 みなさま、はじめまして。JA 全中の高塚と申します。 2025 年4月に相続相談を所管する営農・担い手支援課の課長として着任し、また同年の4月に組成した全国4連(全中・全農・JA … -
JA グループ沖縄における相続相談機能強化に向けた取り組み/ JA 沖縄中央会
6月17 日、JA 全国相続相談・資産支援チーム主催により「JA グループ県域組織 相続相談担当者 全国会議」を開催し、長崎県と沖縄県から、県域の取り組み事例が報告されました。 JA グループ沖縄の事例については、JA を取り巻く厳しい環境の中、すでに取… -
No.9 生計一親族と小規模宅地の特例
JA 全国相続相談・資産支援チーム 顧問 税理士 柴原 一 生計一の母が亡くなりました。私(長男)は5年前、母が所有している土地を使用貸借により借りてアパートを建築し、賃貸不動産経営を行っています。この土地を弟(次男)が相続した場合、小規模… -
No.10 高齢者施設入所後に自宅を建替えた場合の小規模宅地等の減額特例
JA 全国相続相談・資産支援チーム 顧問 税理士 柴原 一 父が高齢者施設で亡くなりました。3年前に父が高齢者施設に入所した後に大きな台風に見舞われ、自宅が一部破損しました。築40 年を超えていたため、これを機に自宅を取り壊し建替えました。父… -
No.9 入居者の明渡し
JA 全国相続相談・資産支援チーム 顧問 弁護士 草薙 一郎 アパートとその敷地を購入しました。目的は、アパートを取り壊し、その敷地を分譲することです。 そのアパートの入居者は、一部屋を除いて退去済みですが、その一部屋の住人はほとんど居住して… -
No.10 解除合意した借地上の建物の撤去
JA 全国相続相談・資産支援チーム 顧問 弁護士 草薙 一郎 C社の建物は、甲所有地と乙所有地にまたがって建っており、甲乙各所有者とCとの間には建物賃貸借契約が作成されている(但し、かなり古く、契約は現在のところ法定更新中)。甲地上のC社の…
お試し購読体験
「JAまちづくり資産管理情報」を購読されていない方にも、一部の記事を開放し、お試し購読体験ができます。
現在体験者は、以下の記事を閲覧することができます。なお、体験者が閲覧可能な記事は、適宜変更いたします。