-
198.複利現価率と複利年金現価率を理解して資産価値を求める
1.はじめに 日本の土地所有権は永久の権利です。所有する土地を例えば青空駐車場として経営して毎年一定の純収益が得られるとすると、その土地所有権が稼ぐ将来収益は無限大になります。一方、その土地を売却する場合の価格は無限大にならず、一定の値に... -
5.都市JAにおける提案型事業モデル構築
第5回 提案型JAづくりモデル事例-JA東京中央:営農支援と資産管理事業との一体的推進 地域社会計画研究所 代表 星 勉 1.組合員情報の管理及び活用の現状等 (1)提案型JAづくりを契機とした組合員情報管理システム JAの事業モデルを提案... -
188.令和3年の地価公示と資産管理
1.総評 国土交通省が令和3年の地価公示を行いました。 総評は、「令和3年地価公示では、全国平均は全用途で6年ぶりに、住宅地で5年ぶりに、商業地で7年ぶりに下落となった。新型コロナウイルス感染症の影響等により、地価は全体的に弱含みとなって... -
162.相続・事業承継取り組み事例/JA東京中央
都市農業や金融市場等を巡る社会環境が大きく変化している状況下で、組合員の営農と資産管理を一体的に支援するための部署として農住支援部を新設するなど、都市部の総合JAとしての資産管理事業及び都市農業振興のあり方を示す1つの事例として、JA東...
1