-
JATAXインフォメーション(旧)
576.代償金を支払った場合の相続税額の取得費加算について
平成29年9月22日に父が死亡し、相続税の申告書を平成30年7月15日に提出しました。相続人は、私と妹の2人です。遺産の分割は終了しており、私が遺産のすべてを相続し、妹には5,000万円の代償金を支払うことになりました。(「代償分割」といいます)こ... -
JATAXインフォメーション(旧)
575 . 百周年記念の寄附金について
私の長女の入学した大学が、今年で創立百周年となるそうです。創立百周年記念事業募金に寄付をしようと思いますが、確定申告の際に、寄附金控除を受けることができますか。なお、長女の通っている大学は、特定公益増進法人の証明を受けているそうです。 ... -
JATAXインフォメーション(旧)
574 . 公務員が家屋を貸した場合について
私の息子(A)は、地方公務員ですが、去年から東南アジアの某国に3年間の予定で海外勤務をしています。今年になって、日本にある息子の自宅をX法人に事務所として貸付けています。私は息子の納税管理人ですが、賃貸料について源泉徴収がされるときいて... -
JATAXインフォメーション(旧)
572. 歯医者が受領する歯科検診の報酬について
私の息子は、個人で歯科医院を開業しています。息子の加入する歯科医師会では、輪番制で小中学校の歯科検診を担当しています。この学校医の報酬ですが、確定申告の際にどのように取り扱えばよろしいでしょうか。 学校医の報酬については、給与所得にかかる... -
JATAXインフォメーション(旧)
571. 生命共済が満期となった場合について
私は、今年の5月に、生命共済契約等の満期や解約により、次のような共済金を受け取りました。この場合、確定申告はどのように行えばよろしいでしょうか。なお、私がこれらの生命共済契約の掛金を支払い、共済金等は一時金で受け取っています。 ご質問... -
JATAXインフォメーション(旧)
570.非居住者から土地を購入した場合について
私(X)は自宅を建築するために、Yさんから7千万円で土地を購入しようと思っています。仲介の不動産屋の話では、Yさんは、3年前から海外勤務をしていて、現在日本に住んでいないそうです。このようなときには、売買代金を支払う際に源泉徴収をする... -
JATAXインフォメーション(旧)
569 . 非居住者が家屋を貸した場合について
私の息子(A)はサラリーマンで、今年の6月から3年間の海外勤務をする予定です。出国後、息子の自宅は、息子の友人(B)に居住用として賃貸する予定です。また、海外勤務にあたり、私が息子の納税管理人になるよう頼まれています。私の息子のような... -
JATAXインフォメーション(旧)
567 . 交換で取得した資産を直ちに譲渡する場合について
私は、Xさんと宅地の等価交換を行う予定です。それぞれの宅地の時価は同額(3千万円)ですが、Xさんは交換で取得したA宅地をすぐに第三者に売却する予定だそうです。私は、交換で取得するB宅地を、A宅地と同じ用途の宅地として利用する予定です。 ... -
JATAXインフォメーション(旧)
568 . 交換で取得した資産を再度交換した場合について
相続で取得した土地を等価交換してC宅地を取得しました。この交換は、7ヶ月前に行ったものです。C宅地の交換については、「固定資産の交換の特例」を適用して確定申告書を提出しました。平成30年4月に、Yさんより、このC宅地についてYさん所有の... -
JATAXインフォメーション(旧)
564 . 手付金受取り後に土地の売買契約を解除した場合について
私は所有する土地を、A氏に1,100万円で売却する契約を結び、手付金100万円を受取りました。その後、B氏からその土地を1,700万円で譲って欲しいとの打診を受け、B氏に売却することにしました。A氏との契約書に、契約を破棄する場合には手付金を返金す... -
JATAXインフォメーション(旧)
563.同一事業で年をまたがって収用された場合について
市の国道拡幅工事のために、平成30(2018)年5月に私の所有するA土地が2,000万円で収用されました。その後、同じ国道拡幅工事について、別の場所にあるB土地を6,000万円で収用したい旨の打診がありました。B土地の収用は、平成31(2019)年2月に収... -
JATAXインフォメーション(旧)
561 . 自宅を取り壊して敷地を売却した場合について
今年5月、私(甲)は、A市に新しい自宅を購入し引越しましたが、B市にある旧自宅を11月に売却しました。その売却を早期円滑に行うため、旧自宅を取り壊し、その敷地を更地として売却しました。売却関係の土地と建物の資料は、次の通りです。今年の申...

