-
529.住宅取得資金の贈与税の非課税について
住宅購入を考えている長男夫婦に、購入資金の一部を贈与しようと考えています。贈与税の非課税制度について教えて下さい。 住宅取得資金の贈与を受けた場合については、一定の要件の基に住宅の新築等に係る契約の締結日が平成28年中であれば、省エネ等... -
527.相続空家譲渡3千万円控除について(その4)
母が独り住まいしていた家屋とその敷地を相続し、家屋を取り壊しました。敷地の一部にアパートを建築しその残りを売却した場合、売却した部分について「空き家にかかる譲渡所得の特別控除」の特例を受けることができますか。 受けることはできません。... -
528.相続空家譲渡3千万円控除について(その5)
平成25年1月1日に、母が亡くなり、実家を相続しました。私はすでに一戸建てを購入しており、実家には住みません。売却時に、「空き家にかかる譲渡所得の特別控除」の特例を受けることができますか。 受けることはできません。 「空き家にかかる譲渡... -
525.相続空家譲渡の3千万円控除について(その2)
母は、父に先立たれたあと、老人ホームに入居していました。この度、母が亡くなり、母が生前住んでいた自宅の土地と建物は、息子である私が相続することになりました。近いうちにこの土地と建物は売却する予定ですが、その際「空き家にかかる譲渡所得の... -
526.相続空家譲渡の3千万円控除について(その3)
空家に係る譲渡所得の特別控除の特例の適用を受けるためには、地方公共団体で証明をもらう必要があると聞きました。具体的に教えて下さい。 地方公共団体でもらう証明のことを、「被相続人居住用家屋等確認書」といいますが、この確認書は、「被相続人... -
524.相続税・贈与税の納税猶予を受けている農地について
私(農業相続人)は、父から相続した農地等について納税猶予を受けています。その農地等に太陽光パネルを設置しようか検討していますが、納税猶予はこのまま受けることはできますか。 平成28年4月1日以後に、農地等に区分地上権を設定し、太陽光パネ... -
523 . 相続空家譲渡の3千万円控除について(その1)
父から相続した家屋(空家)を賃貸に出すか、どうするか検討中です。どのような点に注意すべきか、教えて下さい。 相続空家を譲渡した場合の3千万円特別控除の特例を受けるためには、適用要件の確認が必要となります。まず、家屋の建築年月日を確認し... -
522.空家の譲渡と相続税の取得費加算との適用関係について
空家に係る譲渡所得の特別控除と相続税の取得費加算とは重複適用できますか。具体例を挙げて教えて下さい。 相続税の取得費加算の特例は、相続発生から3年10ヶ月以内に相続した財産を売却した場合、譲渡所得の計算上、売却した者にかかる相続税額のう... -
521.空家の譲渡所得の特別控除の特例について
「空家に係る譲渡所得の特別控除の特例」という制度が創設されたそうですが、その内容について教えて下さい。 相続した空家(家屋の敷地を含む)を売却した際の譲渡所得(売却益)について一定の条件を満たすと、その売却益から3,000万円の特別控除を... -
520.医療費控除とその特例措置について
私は、所得税の確定申告書を提出し医療費控除を受けています。特例措置が創設されて、平成29年から適用になるそうですが、特例措置について教えて下さい。 特例措置とは、スイッチOTC控除のことをいいます。 スイッチOTC控除は、特定健康診査、...