2021年– date –
-
517.不動産業者と弁護士法
組合員が建物所有目的で土地を賃貸しています。しばらく地代が入らないので心配していたところ、借地人がすでに死亡していたことが判明しました。 役所の話では、借地人に妻や子はいないとのことですが、戸籍等での確認はできていません。 組合員は土地を... -
630.共有の場合の事業的規模の判定
今年6月に父が死亡し、父からアパートを相続しました。このアパートは、相続の際、私と弟で1/2ずつ共有としました。このアパートは3階建てで12部屋です。 このアパートの老朽化に伴い、取壊しを考えているのですが、事業的規模に該当すれば、取壊しに... -
629.譲渡費用の範囲
本年10月に、所有している土地を譲渡しました。譲渡に際し、以下の費用がかかりました。 ①譲渡した土地の測量代②譲渡契約書に貼付した印紙代③譲渡した土地に付されていた抵当権の抹消費用④税理士への報酬(譲渡所得の申告分)⑤譲渡の際の建物取壊し費用⑥他...